
これまで断食体験記を読んでくださり、ありがとうございました。
わたしは、2016年4月に伊豆のヒポクラティック・サナトリウムにて初めての断食体験をしました。
7泊8日の断食を終えて、最初は我慢できなかったらどうしよう・・・という気持ちがありましたが、何かを食べたくて仕方がないのは2日目~3日目くらいで、その後は食べたいなとは思いますが我慢できないほどではありませんでした。
1日に、ニンジンジュース→お味噌汁→ニンジンジュース→生姜湯→ニンジンジュース、それから部屋にある生姜紅茶…というように、液体はけっこう頻繁に口にするので空腹感はあまりありません。
それでも口寂しさはありますので、固形の黒糖をつまんだりしていました。
売店で売っているこちらの黒糖は断食中でも食べて良いそうです。サクサクしていておいしいですよ♪
種子島 手作り黒糖(ケース)
|
テレビをつけると、食べ物ばかりが目に付くのでテレビは見ないようにしました。
出来るだけ、出掛けたり、お散歩したり、温泉に入ったり、本を読んだり、中庭にいるかわいい動物たちを眺めたりして気を紛らわせました。
中庭にはうさぎや小鳥がいて、断食中のわたしたちを癒してくれます。
夢中になって写真を撮っていたら、うさぎに“アレ”をかけられてしまいました!汗
みなさま、どうぞお気を付けください。
すぐ近くにはゴルフ場もありますので、断食中にゴルフ三昧という方も少なくないようです。
断食生活前半はお腹がすいて力が出ないような感じがしました。
普段より早く眠くなり、途中で起きることなくぐっすりと眠れます。断食生活も後半に入ると、空腹感が心地よく、断食生活をもっと続けていたいと思うようになりました。
体重は、初日と最終日では約2キロ減っていました。
汚いお話で申し訳ないのですが、断食中はお通じがよくなり、小の回数も増え、思いがけず生理もきて・・・本当に体の中が大掃除しているようでした。
デトックスとはまさにこのことですね。
今回わたしが宿泊したのは、本館のシングルルーム(トイレなし)で、料金は10,800円×7泊=75,600円でした。
プラス入湯税が1,050円(150円/1泊)かかります。
宿泊代は後日振込でOKですので大金を持ち歩かなくて大丈夫です。
お部屋はバス・トイレなしでしたが、トイレもシャワーも近くにありましたのでそんなに不便は感じませんでした。
ちなみに石原先生の診察代は2,160円でした。
わたしは薬は処方されなかったのですが、処方されるとまた金額も変わってくると思います。
持ち物は最低限、洗面用具・着替え・お金があれば大丈夫です。
洗濯機・乾燥機そして洗剤も備え付けられていますので長期滞在でも安心です。
PCや本などの一人遊びグッズもあるといいと思います。
場所によって強弱はありますがWi-Fiもあります。
ドライヤーは温泉の脱衣所に2つあるのみでしたので、必要な方は持参してください
備え付けのシャンプー&リンスは日本オリーブのナチュラルマインドでした。
ノンシリコンシャンプーなのできしむかな?と思いましたが意外ときしまず、使い心地はよかったです。
シャンプー&リンスは拘りがなければ持参する必要はないかと思います。
また、浴衣・バスタオル・フェイスタオルも毎日交換してくださるので、持参しなくて大丈夫です。
毎日、清潔なタオルが使えて本当にありがたいです。
サナトリウム内で出会う方、スタッフの方も宿泊されているお客さんも、ここにいる方はみなさんとても親切で気さくに声をかけてくれます。
みれいちゃんが先に帰ってしまって最初は寂しかったけれど、周りの方々のおかげで楽しく過ごすことができました。
お世話になったみなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。
またぜひこちらで断食生活をしたいです。
今回の断食を終えて一番変わったことは、健康や食に対する意識だと思います。
これまで石原式健康食生活をゆるく取り入れていましたが、これからはもっと本格的に取り入れ健康で幸せな毎日を過ごしたいと思います。
ヒポクラティック・サナトリウムで使われている紅茶↓
とってもおいしくてお気に入りです♡
菱和園 農薬を使わずに育てた紅茶 TB 20袋