
こんにちは、えみりです。
今回は前回の続き、秘書検定準1級の面接当日編です。
これから秘書検定の面接を受ける方、秘書検定にチャレンジしよう
当日、会場には1時間前に到着するように逆算して行きました。
週末の池袋、数日前キュープラザがオープンしたこともあり、大変
会場はサンシャインシティ文化会館という所で、地図を見るとサン
ですが、セール期間中ということもあり、ものすごい人だったので
それらしい建物にはスムーズに到着したのですが、入口が見つから
やはりサンシャインの中から行くもの?と思いつつ、2階に入口が
閑散としていて静まり返った入口。
文化会館とはどこにも書いてなかったのですが中に入って進んで行
会場がある7階へ向かうエレベーターを確認して、まだ時間に余裕
面接開始20分前に会場へ向かいました。
エレベーターで7階へ上がり、受付をすませると控室に案内してく
控え室はとても広々としていました。
少なくとも50名以上の方がいらっしゃったと思います。
周りを見渡すと、やはり黒や紺のスーツの方が多かったです。
中にはグレーやベージュなど明るい色のスーツの方もいらっしゃい
髪型はわたしと同じく一つ結び(ポニーテール)の方が圧倒的に多
席に着いて、受験についての注意事項を読みながら待ちます。
時間になり名前を呼ばれたら、控室の端の「課題を読む席」に移動
壁に向かって着席したら、課題が配られ、2分間で課題を覚えます
時間がきたら課題の紙を裏返し、順番に回収されます。
3名ずつ名前を呼ばれて、いよいよ面接試験が行われる部屋へ向か
係の方が部屋をノックし、順番に入室していきます。
わたしは3番目だったので、前の方に続いて入室し、荷物を置いて
面接官の方々は皆さんにこやかな表情をされていて、少しだけ緊張
1番目の方・・・
しっかりハキハキとしていて完璧!対策講座を受けたのかな…?
2番目の方・・・
声が小さく自信がなさそう。何度かいい間違いをして「失礼いたし
なんて思っていたらついに自分の番!!
急に緊張がマックスに!!
【あいさつ】まではよかったのですが、
【報告】で一瞬、頭が真っ
焦りましたが、なんとか思い出してクリア。
【状況対応】は、、あまりの緊張でどんな内容だったか覚えていま
ただ、最後に面接官の皆様へ「ありがとうございました」とお礼だ
アドバイスシートの受け取りも両手で丁寧に、ここでもお礼をしっ
荷物を持って、扉の前まできたら振り返り「失礼いたしました」と
帰りは素直にサンシャインの中を通って帰路に着きました。
そして、電車でアドバイスシートを見ながらどんどん不安に。
なぜなら、ネット情報によると「V」3つはかなり危険とのこと。
わたしのアドバイスシートはこちら。
「V」3つ付いちゃっています(^-^;
【報告】で思い出すのに時間がかかってしまったし・・・
【状況対応】では変な敬語を使った気がするし・・・
全体的に頼りない印象だったと思います。
完全に諦めていたので、合否通知書が届いたときは、固くて厚みが
「えっ?まさかまさかまさかまさかー!!」
と開封したら合格でした!
(合格だと合格証のカードが入っているので封筒を触ればだいたい
勢いに乗って1級に申込みましたので、また受験したらレ
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様の健闘をお祈りしています。